TATELINE.JPG - 3,795BYTESTATELINE.JPG - 3,795BYTESTATELINE.JPG - 3,795BYTESTATELINE.JPG - 3,795BYTESTATELINE.JPG - 3,795BYTESTATELINE.JPG - 3,795BYTESTATELINE.JPG - 3,795BYTESTATELINE.JPG - 3,795BYTESTATELINE.JPG - 3,795BYTES
LOGO.GIF - 3,270BYTES
BLOG.JPG - 4,061BYTES
  
2009年9月26日
 
上杉謙信 米沢紀行SW編 上杉謙信
 
其の1 
 
今年のGWに米沢へ行って「上杉まつり」を見てきましたが、大河ドラマ「天地人」の舞台が10月から米沢に移動するということで、9月26日
「よねざわ上杉戦国絵巻夜の陣」が開催されました。
だもんで、また米沢に行っちゃいましたsei
これです↓
YORUNOJIN.JPG - 7,998BYTES
 
午前中の仕事が終わり、
米沢に向かってGO
 
まずはホテルに車を置いて、会場まで徒歩10分足
 
17:30から夜の陣に先立ち「牛牛まつり」が開催され、
いろんな米沢牛の郷土料理が振舞われています。
 
僕が食べたのは「とろべこ汁」サゲサゲ↓
 
TOROBEKO.JPG - 6,374BYTES
 
名前の通り、芋煮の中にとろとろの米沢牛が入ってます牛
 
周りにはゆるキャラたち
 
KANETAN.JPG - 8,674BYTES
 左から、おせんちゃん・かねたん・かげっちさま
 
其の2
 
おなかも満たされたし、「夜の陣」会場へ
 
17:30からの開会式には「地元」米沢出身のあき竹城さんもゲスト参加していました。
 
実は、開会式でとてもうれしくなったことがあります。
 
戦国絵巻を行うのですが、気になることがひとつ。
会場周囲の電光看板です電球
米沢市は人口9万人の観光都市ですから、、あちこちに電光看板があります。この場面にはそぐわないですよねむっ
 
しかし・・・
 
ちょうど観客席から見えるところに「東横イン」の電光看板パーキングがあったのですが、その看板が「夜の陣」が始まると同時に、なんと消灯されたのですえっ
 
このイベントのために地元の企業が協力してくれたのでしたチョキ
もちろん観客からは大拍手ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちです。
なんかうれしくなっちゃいましたニコニコ
次回は「東横イン」に泊まろうかなパーキング
 
そして18:00
  
まずは福岡秋月藩の方々による「大筒」という鉄砲と
米沢の上杉鉄砲隊の火縄銃の演武がありました。
 
この大筒という鉄砲ライフルがすごいのなんのおーっ!
観客席から100mほど離れているにもかかわらず、その爆音と爆風爆弾
音は運動会の花火よりもでかいですドンッ
そして、撃った瞬間にその爆風で僕のズボンの裾がなびくんです風
すんげーショック!もうビックリです。
しかも夜なので爆発の火花がよく見えるドンッ
 
TEPPOU.JPG - 12,790BYTES
 
こんな鉄砲で戦(いくさ)をやってたなんて、テレビドラマとは大違い目
本物の迫力を感じました。
 
其の3
 
そして、いよいよ「よねざわ上杉戦国絵巻夜の陣」の開幕ですぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱち
 
毎年春によねざわ「上杉まつり」行われているのですが、今年は「歴女」たちの上杉人気や10月から「天地人」の舞台が米沢になるため、今回初の試みとして「上杉まつり」の夜バージョンを秋に開催したようです。

昼間とは違い、武将がライトアップされたり、スクリーンに絵が浮き出たり、カクテル光線での照明効果など、演出がすばらしかったです。YORUNOJIN02.JPG - 11,439BYTES
 
 
YORUNOJIN03.JPG - 16,643BYTES
有名な謙信と信玄の一騎打ち「三太刀七太刀」のシーン
 
KENSHINSHINGEN.JPG - 19,914BYTES
 
最後には観客席の前で「武田信玄」武田信玄と「上杉謙信」上杉謙信とが2ショットでサービスしてくれました。
今回は出演者を60人一般公募して、謙信は米沢市民、信玄は仙台の方でした。

スケジュールが合えば、一度はあの甲冑を着てみたいゾ!!!
 
其の4
 
夕食割り箸を食べに米沢の繁華街へウキウキウキウキ
もちろんビールお酒がもれなく付いてきます音譜
 
しかし、給料日の翌日ということもあってか、行く店行く店ことごとく満席ダウン
 
やっとのことで、「おだ居どころ」という、ちょっとおしゃれな感じの創作料理の店に入れました。
 
食べたのは、お造り、揚げだしとうふ、なかでも山形牛のサーベル焼きはやわらかくておいしかったチョキ
YONEZAWASASHIMI.JPG - 15,158BYTESYONEZAWAKUSHI.JPG - 14,572BYTES
 
それと、メニューになかったのですが、イケメンのマスターが特別に純米の地酒を出してくれましたお酒
 
ホテルに帰ってから、家内が「お店の男女携帯を置き忘れる」というハプニングがありましたが、事なきを得て就寝・・・。
 
明日は「伝国の杜」へ行って○○をしようかな・・・
 
其の5
 
翌日、ホテルで朝食を摂り、「伝国の杜広場」へ車
 
ここでは2つのイベントが行われます。
 
が・・・
 
時間がまだ早いので鳥居上杉神社にお参りをして(今年2回目)、前回見損なった菱門橋へ橋
 
RYOUMON.JPG - 21,328BYTES
この橋は、さくらの時期には最高のロケーションになるそうです。
 
KONNTIHINOMARU.JPG - 24,913BYTES
これは上杉の軍旗「紺地日の丸」日の丸
 
上杉謙信紺地日の丸は、「天賜(てんし)の御旗」「日の御旗」とも呼ばれ、「毘(び)の軍旗」「八幡の御弓」と並ぶ上杉軍の象徴王冠1です。
平素は春日山城の毘沙門堂(びしゃもんどう)に納められていますが、出陣の際は、先陣が毘の軍旗、二番手が八幡の御弓、三番手が紺地日の丸の軍旗を背負い、戦場に向かったとされるものです目
 
さて、1つ目のイベントは「兼続どん丼まつり」
 
越後・会津・置賜の味くらべとして3地方の丼と芋煮を露天販売しています割り箸
米沢ステーキ丼をはじめ、しぐれ煮丼、足軽丼、兼続丼、かねたん丼なんてのもありますロコモコ丼
 
DONDONMATURI.JPG - 23,965BYTES
会津からはソースカツ丼、会津芋煮
越後からは鮭いくら丼カツ丼、南魚沼のきのこけんちん汁お味噌汁が出店しています。
どれもみんなおいしそうだし、ここでしか食べられないものばっかし。
 
僕は「しぐれ煮丼」、家内は「かねたん丼」を食べました。
DONBURI.JPG - 20,927BYTES
 
 
其の6
 
もうひとつのイベントは「棒杭市」

BOUKUI.JPG - 18,327BYTES
棒杭市とは、今で言う無人市のことです。
上杉鷹山公の時代に棒を杭にしてザルをぶらさげ、品物の欲しい人はこのザルにお金Yenを入れ買っていったそうです。
夕方になり精算すると誰一人として、お金を払わなかった人はいなかったそうで、当時の上杉藩の人の良さを物語るエピソードです。
 
これにYenを入れる
BOUKUI02.JPG - 17,988BYTES

僕が見つけたのは「成島焼きの馬上杯」黄金の杯
馬上杯は椀に円筒の柄をつけた酒杯で、謙信が出陣のさい、馬上用として重用したものと伝えられています。
これで、謙信になった気分で晩酌してますお酒

こんなのサゲサゲ↓  柄の部分を持って飲むゴックン
BAJYOUHAI.JPG - 18,988BYTES
 
高原だいこんも売ってました。1本100円安い
左上のカゴに100円入れて買いましたニコニコ
DAIKON.JPG - 19,509BYTES
 
出口で「おしょうしなガイド」さんを発見ガイド
「おしょうしなガイド」とは、観光客のために無料でガイドしてくれる地元の方々です。
なんていい人たちなんだ〜ニコニコ
 
スタッフのあきちゃんに「米沢牛コロッケ」コロッケを買って次の目的地へGO
 
米沢は見どころがいっぱいチョキ 
 
其の7
 
いやぁ今回のシリーズは最長の「其の7」になりました。
もう飽きた方もいらっしゃるのでは?
今回で最終回ですので、がんばっていきましょうニコニコ
 
今回は、漫画好きの方、パチンコパチンコ台好きの方におすすめ「前田慶次郎」です。
 
慶次は慶長3年から上杉家に仕え、米沢近郊の堂森に隠棲しました。
堂森の善光寺に供養塔が残っています。
ということで、訪れたのは「出羽善光寺」寺
ZENKOUJI.JPG - 21,859BYTES

こちらの供養塔は昭和55年(1980年)
に建てられたものです
近年では善光寺で慶次の供養祭が営まれています。KUYOU.JPG - 24,924BYTES
 
 
 こんなのもありました。
KEIJICHIKARA.JPG - 21,463BYTES
 
「出羽善光寺」はわかりにくいところにあるので行くときはよく調べてから行った方がいいですよありがと(僕は何度か間違えました)
 
ほんじゃ高速が混まないうちに帰るとするかくるま6
 
 
BLOG.JPG - 4,061BYTES
 
 
 
 
 
GREEN12.JPG - 1,357BYTES